一覧に戻る

実際住んでみて気づく…リビングの照明、暗くない?リビング用の照明選びのポイント3つ。

リビングの照明選びは難しい

来客をもてなしたり家族が集まって団らんの時を過ごしたり、勉強や仕事などのスペースに使ったりするなど、用途の幅が広いリビングの照明は、デザイン性の高さだけではなく用途に合った明るさや機能性などが求められます。

また、リビングは一般的な居室よりも広いため明るさのムラができやすく、計画的に設置しないと不便を感じることがあります。

今回は、リビング用の照明選びのポイントを紹介します。

種類の特徴を考慮して選ぶ

リビングに設置する照明にはさまざまな種類がありますが、大きく分けて「広範囲を照らすタイプ」と「特定の場所を照らすタイプ」があります。

 

【広範囲を照らすタイプ】

シーリングライト、ペンダントライト、シャンデリア、拡散型ダウンライトなど天井に取り付けて使用する照明です。広い範囲を照らすことができますが、光が均一で部屋の立体感を演出するには不向きです。

 

【特定の場所を照らすタイプ】

ブラケットライト、スポットライト、フットライト、スタンドライトなど、壁に取り付けたり床やテーブルなどに置くタイプの照明です。集光型ダウンライトも特定の場所を照らすタイプになります。

作業中の手元を明るくしたい、陰影を作って空間を立体的に見せたいといったときに利用できます。

 

部屋を広範囲に照らしたいと考えている場合、ブラケットライトやスポットライトなど特定の場所を照らすタイプの照明は向いていません。また、部屋を立体的に仕上げたいときや陰影をつけてムードを出したいときは、シーリングライトなど広い範囲を照らすタイプの照明は不向きですそれぞれの特徴を踏まえ、設置場所や用途に合わせて選びましょう。

組み合わせて使う

広範囲を照らすタイプの照明は、光源から離れた場所は光が弱くなるほか、天井から照らすため手元が暗くなりやすく、広範囲を照らすタイプの照明だけでは「照明をつけているのに暗い」と感じることがあります。このような場合、特定の場所を照らすタイプの照明を補助的に使用すると明るさのムラを解消することができます。

また、異なるタイプの照明をリビングに複数設置していると、食事中はシーリングライトなどを使って明るく、リラックスタイムはブラケットライトなどで薄暗くするなど、時間帯やシーンなどに合わせて照明を使い分けることができます。費用負担は増えますが、照明は何種類かを組み合わせて使うとよいでしょう。

広さに合った明るさを選ぶ

光が届く範囲を考慮してまんべんなく照らせるよう照明を設置しても、明るさが不足していると部屋が薄暗くなってしまいます。カタログなどに載っている「照明器具適用畳数」とリビングの広さを照らし合わせて、部屋の広さに合った明るさの照明を選びましょう。

まとめ

リビングの照明はデザイン性や光の色だけではなく、明るさ、光が届く範囲なども考慮して設置する必要があります。どの位置にどのくらいの数、どの種類、どの程度の明るさの照明を設置すればよいかを判断するのは難しいので、業者と相談しながら計画を立てるとよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら