一覧に戻る

知らないと損!ペットと一緒に注文住宅で暮らすための3つの間取りルール

ペットと一緒に注文住宅で暮らすための3つの間取りルールをご紹介します。

ペットと暮らす家

愛犬家や愛猫家にとって家族の一員であるペットは、人間とは違う習性や生活スタイルを持っているため、人間とペットが快適に暮らせる家を作るには、ペットにも配慮した間取りを考える必要があります。

 

間取りルール1:ペットの行動エリアを決めておく

ペットと一緒に生活していると、リビングなどではペットと一緒に過ごしたいけれど、キッチンなどの危険な場所などはペットに入って欲しくないと感じることがあります。

間取りを考える段階でペットが自由に行き来できるエリアと、飼い主がいないときなどは入ることができないエリアを決めておき、きちんと仕切っておく必要があります。

ただし、完全に仕切ってしまうと部屋で作業中にペットのようすを見ることができない、ペットが不安を感じてしまうなどの問題があるため、不在のときだけロックできるペットドアや、入ることはできなくても存在を感じることができる半透明スクリーンやゲートなどが理想的です。

 

間取りルール2:ペットの体に優しい空間を作る

人間に比べて歳をとるスピードが速く、人間より先に「高齢者」となってしまうペットにとって、一般的なフローリングは滑りやすく、骨折や股関節脱臼などの原因となるほか、通常の階段は上り下りの負担が大きくなります。

ペット用フローリングやコルク材などの滑りにくい床や、段差が低く上り下りがしやすい階段、移動中のつまづきの原因となる段差の解消など、バリアフリーを意識した間取り、設備にすると、歳をとったペットも安心です。

そのほか、夏でも快適に過ごせる「冷たくて気持ちの良い床」、冬を温かく過ごせる「ひなたぼっこエリア」の設置、皮膚病の原因となる湿気対策なども、ペットの体を病気やストレスから守ってくれます。

 

間取りルール3:自由に運動できる空間を作る

自由に運動できる空間を間取りに取り入れると、さまざまな病気やケガの元になる肥満や、ストレスによる問題行動の原因となる運動不足を解消することができます。

走るのが好きな犬のために、庭やデッキに小さなドッグランを作る、高いところに上るのが好きな猫のためにキャットウォークやキャットステップを作るほか、人間用のドアのほかにペットドアを設置して、自由に移動できる通路を設けるのもおすすめです。

 

 

まとめ

ペットの大きさ、種類、ペットのライフスタイルなどによって、必要となる設備は違いますが、どのようなペットであっても、危険なエリアや入って欲しくないエリアへの出入りを制限すること、ペットの体に優しい構造にすること、運動不足を防ぐことは、ペットと人間が共存し、幸せに生活するために重要な鍵となります。

快適にペットと一緒に暮らせる注文住宅をご希望の方は、弊社にご相談ください。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら