一覧に戻る

奥様・新米ママの味方!家事をしやすくする注文住宅の間取りの決め方

家事をしやすくする注文住宅の間取りの決め方をご紹介します。

家事動線を考える

家事動線とは、家事をするときに移動する経路のことです。

例えば、キッチンと食事をするダイニングが離れていると食事の準備や片付けに負担がかかります。

洗濯をするためにリビングを横切らなくてはならないと、来客中は洗濯ができなくなります。

また、近年は兼業主婦も多く家事に割ける時間が短くなっているため、洗濯と料理を同時に行うなど、二つの家事を一度にこなす機会も増えています。

家事動線を考えるときは、効率のよい家事が行えるよう、部屋同士の「繋がり」を意識する必要があります。

 

 

ポイント1:水回りは集める

キッチンとダイニング、トイレと洗面所、洗面所と浴室など、一連の動作で繋がっている空間同士は、ダイレクトに行き来できないと非常に不便です。

また、キッチンと洗面所、トイレと浴室など、普段は直接行き来できなくてもそれほど不都合を感じない空間でも、こぼした飲み物を布巾で拭き取ったときや、小さなお子様がトイレで衣類や体を汚してしまったときなど、何らかのトラブルが起こった時、部屋同士のアクセスが悪いと不便を感じます。

キッチン、洗面所、トイレ、浴室といった水回りを集中させた間取りにすると、お互いの行き来がしやすく便利になります。

 

ポイント2:水回りをダイレクトにつなげる

例えば、空間的には隣接しているキッチンと洗面所でも、間が壁で仕切られていることにより、キッチン→リビング→玄関ホール→洗面所といったように複数の空間を移動しなくてはならない間取りになっていると、料理と洗濯を同時に行うといった場合に不便を感じます。

キッチンと洗面所を隔てる壁にドアを設ければ、家事効率が格段にアップします。

ポイント2:プライベートスペースをつなげる

物干しスペースがリビングからしかアクセスできない場合、洗濯物を干すためにリビングを横切らなくてはならず、来客中は家事を行うことができません。

また、リビングから干した衣類が目についてしまうなど、プライバシー上の問題もあります。

ですが、洗面所、物干しスペース、キッチンのように、プライベートスペースが繋がっていれば、リビングを通らず家事を行うことができます。

また、キッチンパントリーやクロークなど、歩いて入ることができる収納スペースは、プライベートな通り道としての役割も果たします。

プライベートなスペースを繋げることで、家事がしやすくなるだけではなく、プライバシーを守ることもできます。

ポイント3:パブリックスペースからもアクセスしやすいトイレ

家族も来客も利用するトイレは、プライベートなスペースである浴室やキッチンだけではなく、パブリックなスペースであるリビングや玄関ホールなどからもアクセスがしやすい間取りになっている必要があります。

リビングなどからのアクセスが悪く、わかりづらい場所にトイレがあると、来客がプライベートスペースに迷い込んでしまうことがあります。

浴室、洗面所とのアクセスがよく、かつリビングともアクセスしやすい場所にトイレを設置しましょう。

トイレやトイレの前の空間をプライベートスペースとパブリックスペースの間の「緩衝地帯」にすると、洗面所→トイレ→リビング・ダイニング→キッチン→洗面所のように、プライベートスペースをパブリックスペースと区切りながらも、一連の繋がりがある理想的な動線が出来上がります。

 

 

まとめ

炊事、洗濯、掃除といった家事は、基本的に毎日行う必要があります。

そのため、家事動線が悪いとストレスがたまり、不満を感じる家となってしまいます。

しかし、家事動線や効率だけを意識していては、理想とする家を作ることができなくなる可能性もあります。

家事効率の良さと機能性、デザイン性に優れた注文住宅をご希望の方は、弊社にご相談ください。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら