一覧に戻る

新築時に洗濯機の防水パンを設置しない家が増えている?そのメリットとデメリットは?

防水パンとは

防水パンは、洗濯機置き場の床に設置された受け皿のような設備です。賃貸住宅などではついていることが多いため、洗濯機置き場には防水パンがついているものというイメージがありますが、法的に設置が義務付けられているというわけではないためつけなくても問題はありません。

近年、新築時に防水パンを設置しない方が増えています。設置しないとどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

設置しないメリット

防水パンは洗濯機から水が漏れた際、床が濡れるのを防ぐ役割がありますが、設置すると防水パンの大きさに合わせて洗濯機を選ばなくてはならないというデメリットがあります。特に、斜めドラム式の洗濯機の場合、従来の縦型洗濯機よりも前後が長いため防水パンがあると置けない可能性もあるでしょう。

防水パンがなければ洗濯機を選ぶときに防水パンの大きさを気にしなくてもよいため、自分好みの容量、機能、モデルの洗濯機を選ぶことができます。家族が増える、子どもが大きくなるなどの理由で洗濯物が増えた時など、大きな洗濯機に買い替えるのも気軽にできます。排水口の位置による制限はありますが、洗濯機の向きやレイアウトを自由に決められるのもメリットの一つです。

また、防水パンがあると段差ができるため掃除がしにくい、床がすっきりしない、洗濯機と棚などの間に隙間ができて見た目が悪いといった問題が起こりますが、防水パンがないと掃除がしやすく見た目もすっきりします。

設置しないデメリット

防水パンがないと洗濯機選びがしやすく、掃除のしにくさや見た目の悪さなどの問題を解決することができますが、洗濯機の故障などが原因で水漏れを起こした際、床が水浸しになってしまうというデメリットがあります。近年の洗濯機は水漏れが起こりにくくなっているためあまり心配はありませんが、排水ホースが外れたり破損したりすることはあるので注意が必要です。

また、防水パンには洗濯機の振動を軽減する役割もあるため、設置していないと振動が床に直接伝わってしまいます。近年の洗濯機は音が静かで振動も少なくなっていますが、二階に洗濯機を設置した場合は一階に音と振動が響いて気になるかもしれません。

さらに、洗濯機の下に溜まった湿気や結露が原因で床を傷めてしまう可能性があるのもデメリットです。(各家電メーカーでは、結露水対策としてでも洗濯パンの設置を推奨しています)

まとめ

現在の洗濯機の性能から考えると、防水パンの必要性はそれほど高くないといえますが、設置していないと音や振動が気になったり、万が一水漏れを起こしたときの被害が大きくなったりします。設置した場合としない場合、どちらにもメリットとデメリットがあるため、どちらがより自分に合っているか考えて決めるとよいでしょう。

また、洗濯機を動かさなければならないなどの手間がかかりますが、防水パンは後から設置したり取り外したりできますので、一先ずつけておいて不要だと感じたら外す、つけずにおいて必要だと感じたらつけるという感覚で設置するかしないか決めてもよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら