一覧に戻る

施工会社が用意したプランから好みの仕様を選ぶ、規格型住宅。そのメリットとデメリットは?

規格型住宅とは

規格型住宅とは、ハウスメーカーや工務店があらかじめ用意した内装、設備、間取り、外観、資材やデザインなどの中から選んだ組み合わせで建てる家のことです。

衣類に例えると、建売住宅は店で売られている既製服、注文住宅はデザイン、採寸、型紙作りなどからはじめるフルオーダー、規格型住宅はその中間ともいえるカスタムオーダーやセミオーダーのようなものです。

近年人気が高まっている規格型住宅には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

規格型住宅のメリット

規格型住宅の最大のメリットは、注文住宅よりも手ごろな価格で建売住宅よりも自分好みの家を建てられることです。

建売住宅は家がすでに完成している状態なので、ドアや窓のサッシなど部分的な変更はできたとしても間取りなど大掛かりな変更はできません。

しかし、規格型住宅は複数ある選択肢の中から自分好みのものを選んで組み合わせ、そのプランに沿って家を建てる方式ですので、建売よりも自由度が高く、自分の好みに合わせやすくなります。

 

また、注文住宅は細部にこだわれる反面、細々した部分も自分で決めなければならないため面倒に感じたり、手間や時間が多くかかってしまいます。打合せ回数が多くなると負担を感じることもあるでしょう。

しかし、規格型住宅ではハウスメーカーや工務店が決めた規格の中から選ぶだけなので、時間や手間、負担もずっと少なくなります。計画を立てるのにかかる時間が短くなると入居までの期間が短くなるので「ある程度こだわりたいけれど、できるだけ早く入居したい」という方に適しています。

 

建売住宅は似たような外観の家が多いため、来客が家を探すのに苦労したり、個性がなくて愛着がわきにくかったりすることがありますが、規格型住宅は家に個性を持たせることができるため愛着がわきやすく、初めて来る人でも見つけやすいのもメリットです。

規格型住宅のデメリット

規格型住宅のデメリットは、業者が規格していない内容には基本的にできず、規格内容は業者によって違うため、自由度が業者によって大きく違うということです。

業者によっては、選択肢が少なく建売住宅とそれほど違いがないこともありますので、業者を選ぶときは建築費用だけではなくどのようなプランがあるかを確認しておくとよいでしょう。

また、選択肢が多いからといって自分の好みに合った家を作れるとは限りませんので、事前に設備内容や間取りをある程度計画しておき、その内容に合わせて業者を決めるとより理想的な家づくりができます。

さらに、規格型住宅は注文住宅に比べて短期間で家を建てられますが、家はまだ完成していない状態なので建売住宅のように即入居することができないのもデメリットといえるでしょう。

まとめ

注文住宅と建売住宅の中間的な存在といえる規格型住宅は、注文住宅よりも手ごろな費用で、建売住宅よりも自分好みの家を手軽に手に入れられるという魅力がありますが、その自由度や満足度は業者によって大きく変わります。

そのため、規格型住宅で理想的な家を手に入れられるかどうか、メリットとデメリットのどちらが大きいかは業者次第といえるでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら