一覧に戻る

最近耳にする、基礎断熱工法とは?そのメリットとデメリットについて教えてください。瑞穂市 I様

基礎断熱工法とは

省エネ住宅などへの関心の高まりから、住宅の断熱工法にも注目が集まっています。住宅の断熱というと床断熱が有名ですが、最近は床断熱よりも断熱性能が高い方法として「基礎断熱」という言葉を耳にする機会が増えています。基礎断熱工法とはどのようなものなのでしょうか。

床断熱との違い

住宅の断熱として有名な床断熱は、一階の床下に断熱材を取りつけて断熱を行う方法です。断熱材を使用していない住宅に比べると断熱性は高くなりますが、床に張り付けた断熱材が自重で下がって床材との間に隙間が生じるため、床下の冷気が隙間に入って断熱効率を下げてしまいます。

また、通気性を確保するために開口部を設ける必要があるため、床下に冷たい空気が入りやすいです。

一方、基礎断熱工法は名前のとおり、建物の基礎であるコンクリート部分に断熱材を取りつけます。基礎断熱工法では基礎の気密性を高く作るため、冷気が入ること自体が減って床断熱よりも断熱効率が高くなります。

外部基礎断熱と内部基礎断熱の二通りがある

基礎断熱には、基礎の外側に断熱材を取りつける「外部基礎断熱」と、内側に断熱材を取りつける「内部基礎断熱」の二通りがあります。

外部基礎断熱は外気が持つ冷気がコンクリート部分に伝わりにくくなるため内部基礎断熱よりも効率が高いというメリットがありますが、内部基礎断熱よりもシロアリ被害に遭いやすいといわれています。内部基礎断熱はシロアリ被害に遭いにくいものの、外部基礎断熱より断熱性はやや劣ります。

メリットとデメリット

基礎断熱工法のメリットは、床断熱よりも施工がしやすく、気密性や断熱性が高いということです。

また、床下空間を「蓄熱層」として活用できるため、夏は涼しく冬は暖かい状態を保つことができます。

床下収納を設けることができるのも床断熱にはないメリットといえるでしょう。

一方、基礎部分の気密性を高くするため、湿度が上がりやすくカビが生えやすいというデメリットがあります。除湿剤などを使用して湿気対策を行うとよいでしょう。

まとめ

基礎断熱工法は床断熱よりも断熱性に優れるだけではなく、施工が手軽である、床下収納を作ることができるといったメリットがあります。

ただし、気密性が高いためカビが生えやすいというデメリットがあります。除湿剤の使用などで対策をしておきましょう。

また、施工するときに雨水がたまらないようにする、基礎コンクリートの乾燥期間を十分確保するなど、施工時の工夫による湿気対策も重要なポイントとなりますので、基礎断熱工法を採用する場合は経験豊富で施工に慣れている業者を選ぶことも重要です。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら