一覧に戻る

ベランダとバルコニー、テラスの違いはなんですか?

実は明確な区別がない

家の間取りに洗濯ものや布団を干せるスペースとしてベランダやバルコニー、テラスが欲しいと考える方は多く、広いベランダやバルコニーをセールスポイントとしている賃貸住宅や建売住宅も少なくありません。

しかし、いざ間取りを決めようとするとベランダ、バルコニー、テラスの違いが分からないということも多いのではないでしょうか。

実は、建築基準法では明確に区別されていないため、業者や地域によって内容や名称が異なることがあり一概に定義づけることができません。

ただし、「屋根」と「階数」によって区別されることも多いので、今回は一般的に使われるベランダ、バルコニー、テラスの違いをご紹介します。

ベランダとは

ベランダは建物の外側に張り出したスペースで屋根があることが特徴です。

ベランダは2階以上にあるものというイメージがありますが、実は階数とは関係がなく、アパートやマンションなどの集合住宅では1階にバルコニーがついているケースも少なくありません。

バルコニーとは

バルコニーはベランダと同じく建物の外側に張り出したスペースをさしますが、バルコニーには屋根がついていないのが特徴です。また、ベランダは1階でもベランダですが、バルコニーは2階以上に設けられるというのも大きな違いです。

テラスとは

テラスは1階部分にある室外スペースのことで、地面より一段高くなっており、比較的広いスペースとなっているのが特徴です。屋根の有無は関係がなく、ついている場合も付いていない場合もあります。和風建築の場合は「縁側」「濡れ縁」と呼ばれます。ウッドデッキも広い意味ではテラスに含まれます。

屋根付きテラスの場合は1階ベランダとの区別が曖昧ですが、「ベランダ」と呼ばれる場合は屋根だけではなく柵などで屋外と明確に区切られているケースが多いようです。屋外に直接出ることができる場合はテラス、出られない場合はベランダと考えるとよいかもしれません。

また、「屋上テラス」「ルーフテラス」など2階以上の部分に使われることがありますが、基本的にはバルコニーと同じ意味です。

まとめ

一般的には屋根の有無と設置された階数で区別されるベランダ、バルコニー、テラスですが、業者によって呼び方や内容には違いがあります。住宅選びや間取りを決めるときは、名前のイメージで判断するのではなく、どのような構造・内容かをきちんと確認しておくとよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら