一覧に戻る

サンルームを作る前に。知っておきたいメリットとデメリット

サンルームのメリットとデメリットをご紹介します。

サンルームは憧れ…だけど後悔するケースも多い

日の光をたっぷり取り込んだ空間でガーデニングを楽しんだり、午後のお茶を楽しんだりできるサンルームは、屋内と屋外を繋ぐ空間として近年人気が高まっています。

しかし、家を新築したときにサンルームを設置したものの、住み始めてから不満を感じることも多く、サンルームを付けたことを後悔するというケースも少なくありません。

今回は、作ってから後悔しないためにサンルームのメリットとデメリットを紹介します。

 

サンルームのメリット

サンルームのメリットは、なんといっても日当たりのよい部屋ができるということです。

キッチンや浴室などのように用途が限定されるわけではないため、床をコンクリートにすればや温室、ウッドデッキにすればリビングのような空間を作ることができます。

天候を気にせず洗濯物を干したり、子どもやペットを遊ばせることができるほか、天井を透明なタイプにすれば夜空を見ることもできますね。

また、半屋外のサンルームがリビングなどと隣接すると気密性が下がって寒くなりそうなイメージがありますが、実際はサンルームが「二重窓」のような役割を果たすため、屋内は暖かくなりエアコンの効率もアップします。

 

サンルームのデメリット

二重窓効果で屋内を暖かく保ってくれるサンルームですが、サンルーム自体は壁や屋根がガラスやポリカーボネートでできているため断熱ができません。

また、庭とのアクセスが折れ戸タイプのサッシなどになっている場合などは気密性も低くなるため冬は寒くなります。

さらに、夏は直射日光が当たるためサンルーム内部は気温が高くなります。天井にカーテンやシェードを取りつけるなどの対策をすることで温度上昇を軽減することはできますが居室に比べると気温は高めになります。

サンルームと屋内がサッシなどで仕切られている場合、サンルームの暑さや寒さが問題になるのは使用するときだけになりますが、リビングの一部がサンルームになっているなどの場合はサンルームの気温変化が直接屋内に影響します。

さらに、二重窓効果も得られなくなるため、対策をしていないとメリットが減ってデメリットばかりが増えるという事になります。

また、ガラス張りのサンルームは屋外に接しているため、非常に汚れやすく、汚れが目立ちやすいのでこまめな掃除が欠かせません。

強風で飛んできた木の枝でガラスが割れたり傷がついたりしたときはガラスを交換しなくてはならないほか、天井に使用されているポリカーボネートが紫外線で劣化するため定期的なメンテナンスが必要になるなど、維持の手間と費用がかかることも大きなデメリットです。

 

まとめ

サンルームを上手に取り入れると快適で機能的な家を作ることができますが、設置場所や設備、屋内とのつなげ方によっては大きなデッドスペースになってしまうことがあるだけではなく、部屋の居住性を下げてしまう、光熱費が高くなってしまうなどのトラブルになることもあります。

サンルームをあとから撤去、増築することも可能ですが、費用が高くなる、外壁に傷がつく、耐震性や気密性が変わってしまうなど、リフォームすることで新たな問題が発生することもありますので、サンルームの設置は設計段階でよく検討したほうがよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら