平屋にしたいが、敷地が狭く部屋数が少なくなるのが悩み。部屋数を確保しながら収納も楽々、準平屋とは?
平屋の悩み
階段を使わず家のなかを自由に移動できる平屋は、小さな子供や高齢者に優しいバリアフリーな設計で利便性が高いことなどから近年人気が高まっています。
しかし、平屋は土地の面積に応じた大きさの家しか作れないという制約があるため、土地が狭いと部屋数を確保したり広い収納スペースを作ったりすることができないのが悩みでした。
準平屋は、そんな平屋の悩みを解決する方法として注目されている間取りです。
準平屋とは
平屋は1階に生活空間や居室などを集約した家のことですが、準平屋は平屋にロフトを作って1.5階建てにした家をさします。
また、平屋に半地下室を設けたり、半地下室とロフトの両方を設けたりした場合も準平屋と呼ばれます。平屋に2階や地下階とまでは言えない程度の空間をプラスした家のことだと考えておくとよいかもしれません。
準平屋の魅力
平屋に空間をプラスした準平屋は、平屋が持つメリットをほとんど失わずに部屋数不足や収納不足の問題を解決できることが最大の魅力です。土地代や固定資産税の関係で広い土地を持つことが難しいエリアにも空間的にゆとりのある家を持つことができるため、土地の候補が増えて希望条件に合う場所を見つけやすくなります。ロフトや半地下室は一定の基準を満たしていれば床面積に含まれないため、建ぺい率いっぱいに建てた平屋にロフトや半地下室をつけることもできます。
また、ロフトは2階を作るよりも費用が抑えられるのもメリットです。
作るときの注意点
平屋にロフトや半地下室を設けた準平屋を作る際、特に注意したいのが建築基準法です。天井の高さや面積によっては床面積に含まれることになるほか、階数として考えられたりすることがあります。
ロフトと半地下室のある準平屋のつもりが3階建て扱いになってしまうと固定資産税がかなり変わるため注意しましょう。
また、各空間とどのように行き来するかも考える必要があります。固定階段は使いやすく安全ですが、設置面積が多く必要になります。ハシゴは設置面積が最小限で済みますが、大きな荷物や重い荷物を出し入れしづらいほか、転落などのリスクが高い、上り下りの負担が大きくデッドスペース化しやすいといった問題があります。それぞれの空間をどう使うかを考慮して、メインの平屋部分との繋ぎ方を決めるとよいでしょう。
まとめ
準平屋は平屋の悩みを解決する方法の一つですが、作り方によっては2階建てなどに判断されることがあります。
また、上手に作れば便利な準平屋ですが、失敗すると使い勝手が悪い「帯に短し、たすきに長し」のような状態になりかねず、準平屋にするよりも一般的な2階建てにしたほうがメリットが大きいということもありますので、準平屋を作るときは経験豊富な業者と相談しながら計画を立てて行くとよいでしょう。