火災保険って途中で乗り換えられますか?その際の注意点には何がありますか?
火災保険の見直し
住宅を購入した時や新築した時に加入する火災保険は、火災時はもちろん地震などの災害や事故などで住宅に被害が起こったときなどに補償してくれる保険です。万が一に備えて補償をたっぷりつけているといいう方も多いのではないでしょうか。
しかし、契約してからしばらくすると火災保険の掛け金が高いと感じたり、補償内容が不足していると感じることがあります。
こんな時は火災保険の見直すタイミングですが、はたして火災保険を途中で乗り換えることはできるのでしょうか?
乗り換えのメリット
火災保険は途中で乗り換えることはできないように感じられますが、契約を解除して他の保険に乗り換えることができます。
通常、火災保険は数年間の長期契約を行いますが、契約時に契約期間分の保険料を一括で支払っている場合は残った契約分の保険料が返金されます。
返金額は契約期間がどの程度残っているか、約款などでどのような取り決めがなされているかによって異なるため、解約する前に保険会社に問い合わせておくとよいでしょう。
返金額と乗り換え後の火災保険の掛け金によっては、手元にある程度まとまったお金が残る可能性があります。乗り換えのメリットの一つと言えるかもしれません。
また、火災保険を乗り換えると最新の保証を受けたり、割引制度が適用されたりすのもメリットです。例えば、住宅リフォームでオール電化にした場合、オール電化割引を受けられる火災保険に乗り換えると保険料がお得になる可能性があります。
乗り換えを検討したいタイミング
火災保険の乗り換えをいえば契約更新のときが一般的ですが、ライフステージが変化したときなどは乗り換えを検討してみてもよいでしょう。
例えば、子どもが生まれた、子どもが独立して家を出た、高齢の両親と同居することになったなど、家族が増えたり減ったりしたときは火災保険を見直すタイミングです。場合によっては乗り換えも検討したほうが良いでしょう。
また、建て替えや大規模なリフォームを行ったときは補償を受けたい家財の内容が変化するため、火災保険の見直しが必要です。見直しや乗り換えなどをしないままでいると、万が一の際に補償を受けられない可能性があります。
さらに、地震や風水害の補償を追加したいときや減らしたいときも乗り換えを検討するとよいでしょう。
乗り換えるときの注意点
火災保険を乗り換えるときに最も注意したいのは、無保険の期間を作らないということです。無保険の期間があると、その期間内に万が一の事態が起こっても補償を受けることができず、すべて自己負担で支払わなくてはなりません。新規契約日を解約日の翌日にするなど、空白期間を作らないように注意してください。
また、住宅ローンを組むときに火災保険に「質権」を設定した場合、解約や乗り換えには金融機関の承諾が必要になることがあるので、注意しましょう。
まとめ
火災保険を乗り換えると節約などにつながって得といわれていますが、契約期間の残り日数や新しい保険の補償内容、契約条件などによっては負担が増えたり損をしたりすることもあります。
乗り換えの際は保険会社の約款や契約条件、補償内容に過不足がないかをしっかり確認しながら検討してください。