自由設計のメリット・デメリットを教えてください。
自由設計のメリット・デメリットについてご説明します。
自由設計のメリット・デメリットとは
自由設計とは、すでに建っている住宅を購入する「建売住宅」と、間取りはもちろん工法や設備のすべてを自分たちで考えてオーダーする「注文住宅」の中間のようなものです。
洋服で言うと、建売住宅は既製服、注文住宅はフルオーダー、自由設計はパターンオーダーに当たります。
自由設計のメリット
自由設計のメリットは、建売住宅のように完成した状態の住宅を買うわけではないため、間取りをある程度自由に設計できるということです。
「ある程度」というのは、土地によって「建築基準」というものが設けられており、間取りがその基準をクリアできない建物は建てることができないのですが、家族の人数などに合わせて間取りを選べるということは、かなり大きなメリットといえます。
また、注文住宅の場合、工法、建材、設備などを一つ一つ吟味して選ばなくてはならず、時間と労力がかかってしまいます。
例えば「男性目線で設計したため、背が低い女性には使い勝手の悪いキッチンになった」「広々とした浴室を設計したつもりが、広すぎて寒々しい」など、イメージしていた住宅と実際に出来た住宅にギャップができたという声も少なくありません。
自由設計は、事前のヒアリングから間取り・大まかなデザイン、キッチンやトイレなど住宅設備の仕様などを、プロの目線から提案させていただき、お客様に選んでいただくという形式ですので、時間、労力、リスクを軽減できます。
自由設計のデメリット
自由設計のデメリットは、業者によって自由度が大きく違い、金額にも大きな差が出やすいということです。
業者によっては、自由に選べるのは間取りだけということもあり、自由設計とは言うものの実態は建売住宅と大差がないということもあります。
また、自由設計の選択内容によってどの程度価格が変動するかは、業者によって違いがあるため、建売住宅とほとんど変わらない価格で家を建てることができる場合もあれば、かなり高額になってしまうケースもあります。
まとめ
自由設計のメリットとデメリットをご説明しました。
自由設計は、一から全てを決める注文住宅とは異なり、間取りは変更可能ですが、設備の仕様に関しては業者が指定することになります。
自由設計で家を建てる前に、メリット・デメリットをそれぞれ把握してから家を建てるようにしましょう。間取りだけを変更したい方には、自由設計がおすすめです。