一覧に戻る

明るさや換気に必要不可欠な浴室の窓。大きさや高さに迷うけど、どんな種類がある?

窓によって浴室の快適さが変わる

マンションやアパートといった集合住宅では浴室に窓がないことも珍しくありませんが、窓のない浴室は風通しが悪く湿気がたまりやすいだけではなく、カビなどが生えやすくなります。
そのため、家を建てるときは風通しと日当たりが良くなるよう浴室に窓を設置するのが一般的ですが、窓の大きさや設置する高さ、種類によって浴室の快適さが大きく変わります。
今回は、浴室に窓を設置するときのポイントと浴室によく使われる窓の種類を紹介します。

 

窓を設置するときのポイント

浴室の窓の主な役割は換気と日当たりを確保するためですが、浴室はその空間の特性上プライバシー性の高さが求められる他、防犯性に優れていること、気密性に優れていることも重要なポイントとなります。
窓の大きさは大きいほど開放感があり、風通しや採光性がよくなりますが、プライバシー性や防犯性が低くなってしまいます。大きな窓は浴室が寒くなりやすいのも気をつけたいポイントです。
また、窓を高い位置に設置するとプライバシー性が高くなりますが、あまり高い位置に作ると掃除が難しくなりますので注意が必要です。

 

浴室に窓を設置するときは、窓が隣家や道路などに向かないよう設置する、すりガラスなどプライバシー性の高いガラスを使う、目隠しや格子を設置するなどしてプライバシー性と防犯性を高めましょう。
また、気密性の高い種類の窓を選んだり内窓を設置するなどして浴室の寒さ対策にも注意してください。

 

浴室に使われる窓の種類

窓にはさまざまな種類があり、種類によって防犯性や気密性、通気性などに違いがあります。「浴室はこの窓でなくてはならない」というようなことはありませんが、浴室に求められる窓の機能を考えると、条件に合う種類はある程度限られてきます。浴室によく使われる窓の種類をご紹介します。

 

【引き違い窓】
二枚のサッシを左右に動かして開け閉めする窓で、日本では一般的によく目にするタイプの窓です。サイズが豊富でガラスの種類も選びやすく、設置費用も比較的安価なので浴室にもよく利用されます。
しかし、気密性が低くいため、気密性をあげるために内窓をつけるなどの対策をしたほうがよいでしょう。

 

【縦すべり窓】
縦すべり窓はドアのように開く窓で、横幅が狭い分プライバシー性を確保しやすい、風通しが良い、気密性が高いといったメリットがあります。
しかし、外側に開くため格子などの設置が難しい点がデメリットです。

 

【横すべり窓】
横すべり窓は縦すべり窓を横に向けたような形の窓です。窓を大きく開けなくても換気できるためプライバシー性が高く、気密性も高くなります。窓が庇のようになるため雨の日でも窓を開けられる点もメリットでしょう。
しかし、縦すべり窓同様、格子などの設置が難しい点がデメリットです。

 

【内倒し窓】
内倒し窓は内側に引くと上部が開くタイプの窓です。ある程度の幅しか開かなくなっているので防犯性やプライバシー性が高く、気密性も高く浴室の窓に適しています。外側に格子を設置することも可能です。
ただし、雨などが入り込みやすく、窓の外側の掃除がしにくい点がデメリットです。

 

まとめ

浴室の窓は換気や明るさ確保といった役割を持っていますが、設置の際はプライバシー性や防犯性、気密性、手入れのしやすさを考慮して設置位置や大きさ、窓の種類を選ぶ必要があります。
立地条件や間取り、地域環境などによってどの窓が合うかは変わりますので、浴室の窓に悩んだときは業者とよく相談して決めるとよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら