一覧に戻る

捺印ボタン付きのものも。宅配ボックスの種類にはどんなのがありますか?

需要が高まっている宅配ボックス

新型コロナウイルス感染症の感染リスク軽減はもちろん、再配達の手間やストレスの軽減などになることから需要が高まっている宅配ボックス。近年は、受取証への捺印もできる「捺印ボタン」がついた製品も登場しており、機能性や利便性が高まってきています。

ところで、宅配ボックスにはどのような種類があるのでしょうか。設置形式と開閉形式に分けて宅配ボックスの種類をご紹介します。

設置形式の種類

置き型

置き型の宅配ボックスは最も広く普及しているタイプで、大きさや色などのバリエーションも豊富です。玄関先などに置くだけの「簡易型」と、床などにボルトなどを使って固定する「据え置き型」の2通りがあります。「簡易型」は工事不要ですぐに設置することができますが、大きさや重さによっては盗難にあう恐れがあります。

「据え置き型」は持ち去られる心配がありませんが、設置には工事が必要です。

門柱型

門柱に宅配ボックスの機能がついたタイプです。すでに門柱がある場合は置き型などの方がコストを抑えることができますが、これから門柱を設置しようと考えている場合は門柱型宅配ボックスも選択肢の一つになるでしょう。

スタイリッシュでスペースに無駄がありませんが、設置できるボックスの大きさに制限があります。

外壁埋め込み

建物の壁に埋め込んで設置するタイプの宅配ボックスは、見た目がすっきりしているだけではなく、ハイグレードで防犯性の高い製品も多いことが特徴です。

ただし、すでに建物が完成している場合には適していない、設置費用が高いのがデメリットです。これから家を建てようとしている方に向いています。

 

開閉形式の種類

ダイヤルタイプ

金庫や郵便受けのようなダイヤル錠でロック・解除するタイプの宅配ボックスは、電気工事を行う必要がないため設置費用が安くすむというメリットがあります。また、電気で制御していないので停電時などでも開け閉めが可能です。

ただし、ダイヤル番号を知られると簡単に開けられてしまうため、防犯性は劣ります。

南京錠・ハンドル錠タイプ

ダイヤルではなくカギを使ってロック・解錠を行うタイプです。設置が簡単で電気を使わないなど、ダイヤルタイプ同様のメリットがありますが、カギの紛失や盗難などのリスクがあります。

電気タイプ

電気タイプはテンキーやカードキーなどを使用して解錠を行うタイプで、電気を使わないタイプよりも防犯性が高いのが特徴です。荷物が届いたことをメールで通知する機能や、使用履歴を記録する機能を備えた製品もあり、利便性が高いのもメリットと言えるでしょう。

ただし、ボックスそのものが高価であるうえ、設置費用も高く、停電時は使用できなくなる可能性があります。

まとめ

不在時などでも荷物を受け取ることができる宅配ボックスがあると、荷物が来るから外出できないということがなくなります。再配達を依頼する必要もなくなるため、荷物を受け取る側はもちろん、運ぶ側にもメリットがあるといえるでしょう。設置してよかったという方が多い設備なので、宅配ボックスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら