一覧に戻る

リモコンで施開錠できて楽!防犯性も優れている電気錠とは?そのメリットとデメリット。

一般家庭にも増えてきた電気錠

一般的に家庭の玄関ドア錠といえばキーを差し込んで開閉する「受動錠」が主流で、オートロックをはじめとした電気錠はマンションなどの集合住宅やホテルなどで使われていただけでした。

しかし近年、一般家庭にも電気錠が普及しつつあり、リフォームで設置する方はもちろん、新築時に導入する方が増えています。

電気錠にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

電気錠のメリット

錠の開け閉めが楽

電気錠の解錠方法は「カード式」「暗証番号式」「指紋認証式」「タッチキー式」などがあります。このうち、カード式は解錠時にカードを取り出す必要がありますが、暗証番号式や指紋認証式、タッチキー式であればキーそのものが必要なかったり、ポケットやバッグの中にリモコンキーを入れたまま解錠することができます。

両手に荷物を持っているときや手元が暗い夜間などにキーを探したり鍵穴に差し込むのに手間取ったりすることがありません。

また、電気錠にはオートロック機能がついているため、キーの閉め忘れ防止にもなります。

防犯性が高い

電気錠はオートロック機能で閉め忘れを防止できるだけではなく、キーの複製が難しいので防犯性が高くなります。特に指紋認証は防犯性が高く、現在最も安全性が高い電気錠といわれています。

また、電気錠は異なるタイプの錠を複数組み合わせることが可能です。見破られる可能性がある暗証番号式の場合、カードキー式の錠と合わせるとより安心です。

さらに、電気錠は鍵穴がないのでピッキングやいたずら防止にもなります。

入退室管理ができるものも

電気錠の中には入室管理機能が付いたものもあります。錠を開閉した時間を記録することで人がいないはずの留守中や深夜に誰かが入退室していないかを把握することができるのです。

電気錠のデメリット

停電や電池切れ

電気錠は電気を使用して解錠と施錠を行うため、停電時は使用できない可能性があります。電池で稼働しているものであれば、電池切れを起こして使用できないかもしれません。

非常用手動キーがついている製品であれば、停電や電池切れの際でも安心です。

閉め出しの可能性

ゴミ出しや郵便物の受け取りといった「ちょっとした外出」のとき、キーなどを持たないまま外に出てしまうとオートロック機能により締め出されてしまう可能性があります。

故障による解錠エラー

電子機器である電気錠は受動錠に比べると劣化・故障しやすいため、使用年数が経つとタッチキーの電波を受信しない、暗証番号の操作パネルが正常に反応しない、指紋認証を読み取らないなど、故障による解錠エラーが起こりやすいというデメリットがあります。

設置や交換の費用が高い

電気錠は一般的な受動錠と比べると高額です。電気配線の工事が必要な場合は特に設置コストが高くなります。故障の際も高額な交換費用が発生します。

また、電気錠に必要な配線工事を請け負っていない業者も多いのもデメリットです。

まとめ

電気錠を設置すると防犯性が高くなり、開け閉めの手間などを減らすことができます。一方、停電や電池切れ、故障などのデメリットがあるほか、設置や交換のコストもかかってしまいます。

ライフスタイルや立地条件などを見据えて受動錠か電気錠か、電気錠にするならどの方式かを選ぶとよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら