室内の壁を漆喰にするか、珪藻土にするか迷っています。何が違い、どんな効果がありますか?羽島市 K様
漆喰か珪藻土か
室内の壁の仕上げ方法には様々な方法がありますが、和室や和モダンの部屋の壁として人気なのが「塗り壁」です。壁紙のように糊を使わないため、シックハウスなどの心配もない健康的な壁としても人気が高まっています。
塗り壁というと「漆喰」と「珪藻土」がありますが、どちらにしようか悩む方が多いようです。漆喰と珪藻土はどのような点が違い、どのような効果があるのでしょうか。
漆喰と珪藻土の違い
漆喰
漆喰は石灰にワラやスサ(糸屑)を混ぜ、さらに海藻などから採取した糊を混ぜたものです。触るとしっとりとした感触で、仕上げ方法などによって違いはあるものの表面がツルッとしています。見た目は少し光沢があり、上品な雰囲気があります。色は乳白色が基本です。
漆喰の最大の特徴は、空気中の二酸化炭素と反応して固まっていくこと。時間が経つほど強固で丈夫な壁になることから、古くから神社の壁などに使われています。
珪藻土
珪藻土は海や湖に生息していたプランクトンの死骸が堆積した場所から採取した土を材料として使います。漆喰はツルッとした手触りですが、珪藻土はざらざらとした手触りをしています。光沢もなく、親しみやすく温かい印象があります。
土を原料としているため、漆喰のような白にはなりませんが、色のバリエーションが豊富で部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。
漆喰よりも施工がしやすくコストが安いというメリットがありますが、珪藻土は時間が経つと表面がボロボロ崩れることがあります。また、カビが生えることがある点もデメリットです。
どんな効果がある?
漆喰・珪藻土は、湿度が高い場合には湿気を吸い取り、湿度の低い場合には湿気を放散する「調湿効果」があります。下地の種類や塗った厚みなどによって効果の差はありますが、高温多湿環境の日本に適した壁材と言えるでしょう。
また、どちらも「消臭効果」があります。漆喰の壁はアルカリの性質を持つためカビが生えにくいのもメリットです。珪藻土は漆喰よりも調湿性に優れていますが、漆喰よりはカビが生えやすいです。
さらに、漆喰と珪藻土は火に強く、燃えても有害な物質が出ません。特に、無機質でできた漆喰は優れた耐火性を持ち、建築基準法の不燃材料として認定されています。
まとめ
漆喰と珪藻土は見た目だけではなく、機能性やコストなどにも大きな違いがあります。
また、漆喰や珪藻土などの塗り壁は塗り方によって様々な表情を出すことが可能です。室内の壁を漆喰にするか珪藻土にするかで迷ったときは、どのような雰囲気に仕上げたいか、どのような機能がほしいかなどを検討し、ライフスタイルにあった素材を選ぶことができるとよいですね。