一覧に戻る

何が違う?都市ガスとプロパンガスの違いと選び方

都市ガスとプロパンガスの違いと選び方をご紹介します。

都市ガスとプロパンガス

調理などに使うガスには都市ガスとプロパンガスがあり、地域によってガスの普及率が異なります。

基本的には、都市ガスが普及している地域では都市ガス、プロパンガスが普及している地域ではプロパンガスを利用するとよいのですが、都市ガスとプロパンガスの普及率が同程度で、どちらを利用するか選ぶことができるというケースもあります。

都市ガスとプロパンガスにはどのような違いがあるのでしょうか。

 

都市ガスとプロパンガスの違い

都市ガスとプロパンガスの違いは、「ガスの種類」「供給方法」「ガス会社と料金」です。

  • ガスの違い

都市ガスは、メタンを主成分とした天然ガスが原料ですが、プロパンガスはブタンガスやプロパンガスを液体にした「液化石油ガス(LPガス)」が原料です。

都市ガスは空気より軽く、プロパンガスは空気より重いという性質があるため、ガス漏れ警報器の設置をするときはガスの種類に応じた位置に設置する必要があります。

 

  • 供給方法

都市ガスは道路の下に埋設されたガス管をとおり、地域のガス局などから供給されます。

一方、プロパンガスはLPガスが入ったボンベを業者が自宅に配送するという方式です。

 

  • ガス会社

都市ガスは地域を幅広くカバーしている都市ガス会社や自治体のガス局から供給されており、料金は公共料金なので一定です。

プロパンガスは全国に2万以上あるガス会社から自由に契約を結んで利用することができます。料金はガス会社によって異なります。

 

都市ガスとプロパンガスを選ぶ

都市ガスは自宅にガス管を引き込まなくてはならないため、導入コストがかかりますが、ガス料金自体は安いうえ、近年は電気とセットになった料金プランなどもあり、ランニングコストは安いといえます。

プロパンガスは導入コストがかからないものの、ガス料金自体は都市ガスよりも高いことが多いというデメリットがあります。

しかし、各家庭にボンベで供給されるため、家庭のガス管に破損がなければ災害後すぐにでも使用再開できるというメリットがあります。

料金がお得で選ぶなら都市ガス、災害に備えるならプロパンガスなど、それぞれのメリットとデメリットを比較して選ぶとよいでしょう。

 

まとめ

ガスコンロなどのガス機器は、プロパンガスと都市ガスでは仕様が異なるため、都市ガスを使用し始めたあとにプロパンガスに切り替えるなど、ガスの種類を切り替えると機器を買い替える必要があります。

また、プロパンガスから都市ガスに変えるときはガス管を引く工事を行わなくてはならないなどコストや手間がかかりますので、家を建てる前にライフスタイルを考え、しっかり選んでおきましょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら