どう決める?駐車スペースの広さを考えるときのポイント
駐車スペースの広さを考えるときのポイントをご紹介します。
駐車スペースは「悩みの種」
すでに車を所有している場合はもちろん、近い将来車を所有する予定がある人が家を建てる場合、敷地内に駐車スペースを確保したいと考えるのが一般的です。
しかし、土地の広さには限りがありますので、居住スペースをできるだけ広く確保するためにも駐車スペースはできるだけコンパクトにしたいと考えるのではないでしょうか。
とはいえ、あまりに小さすぎると車がはみ出てしまう、駐車しにくい、乗り降りが不便ということもあります。
どうすれば快適な駐車スペースを作ることができるでしょうか。
車の大きさを確認しておく
駐車スペースを作るうえでもっとも注意しなくてはならないのが「狭くて車を止めることができない」という事態を避けることです。
そのためにはまず、最低限に必要な広さを確認しておかなくてはなりません。
もし、すでに車を所有しているのであれば、メジャーを使ってサイズを測るか、メーカーのカタログなどでサイズを確認してもよいでしょう。
また、車を乗り換える予定がある、現在は車を持っていないが将来買う予定があるという場合は、購入する予定の車種に合わせて広さを決めるとよいでしょう。
駐車スペースの目安を参考にする
車の実寸サイズは、あくまでも「必要最小限」になりますので、そのままの大きさでスペースを作ると乗り降りや駐車の際に不便です。
ストレスなく利用できる駐車スペースを作るためには、幅や奥行きにある程度の余裕を持たせる必要があります。
財団法人駐車場整備推進機構が公表した、戸建て住宅で車1台に必要な車庫の目安は以下のとおりです。
-
小型自動車:奥行5.0×幅2.6m以上
-
軽自動車:奥行4.0×幅2.2m以上
-
普通・大型車:奥行5.9×幅2.9m以上
-
車椅子同乗:奥行6.0×幅3.5m以上
所有している、あるいは購入予定の車種やサイズを目安と照らし合わせ、駐車スペースの広さを決めていきましょう。
駐車方法をイメージする
駐車方法には大きく分けて「直角駐車」と「並列駐車」の二つがあります。
【直角駐車】
道路に対して直角に駐車する、もっともオーソドックスな駐車方法です。
車の出し入れがしやすいことがメリットですが、駐車スペースの周りにフェンスやポールなどがあると見通しが悪く、車の出し入れがしにくくなります。
ただし、駐車スペースの幅が狭いと出し入れや乗り降りがしにくいため、ある程度の広さを確保しておく必要があります。
また、道路幅が狭いと出し入れが難しく、道路幅と車庫の幅によっては駐車できない車種もあります。
【並列駐車】
道路に対して車を並列して駐車する方法です。
道路と駐車スペースの間にフェンスなどを設置しなければ道路側から楽に乗り降りできるため、駐車スペースの幅を狭くすることができます。
道路幅が狭く直角駐車が難しい土地では並列駐車がおすすめです。
ただし、車が道路にはみ出さないよう駐車するにはある程度のテクニックが必要なため、運転に自信がない人はストレスを感じるかもしれません。
また、車を出す方向が一方向に限られるのもデメリットです。
洗車用品やタイヤなどの収納スペース
駐車スペースに洗車用品やタイヤなどを置く場合は、収納スペースも確保する必要があります。
とくに、自転車やバイクなども同じスペースに置きたいという場合はより広い空間が必要となります。
まとめ
駐車スペースの広さを考えるときは、現在所有している車の出し入れや乗り降りが楽であることはもちろん、ライフステージの変化によって車種が変わる、所有台数が増えることも視野に入れて計画するとよいでしょう。
また、土地を探すときは「車の出し入れがしやすいか」などを考慮して探すと、よりよい土地探しができます。
駐車スペース作りに失敗すると、車の出し入れや乗り降りがしにくいだけではなく、車をぶつけたり、道路にはみ出して近隣トラブルの原因になったりすることもあるので、業者と相談しながら計画するとよいでしょう。