窓シャッターは電動か手動か?それぞれのメリット・デメリット
電動窓シャッターと手動窓シャッター、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
窓シャッターは電動か手動か
窓の保護や防犯に役立つ窓シャッターは、開閉方法を「電動」と「手動」の二つに分けることができます。
それぞれどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
電動窓シャッターのメリットとデメリット
電動窓シャッターのメリットは、自動なので開閉が楽なうえ、ロックが自動でかかるため防犯性が高いということです。リモコン操作で開閉できるため、シャッターを閉めるために窓を開ける必要もなく、台風のときも安全にシャッターを閉めることができます。そもそも開けることができないFIX窓につけることもできますね。
ただし、手動の窓シャッターよりも設置費用や修理費用が高く、複雑な機械部分があるため壊れやすいというデメリットがあります。
また、商品によっては停電時にシャッターの開閉ができなくなることがあります。災害で停電が起こったとき、窓を開けたり窓から脱出できなくなるというリスクもありますので、電動にする場合は停電時も使用できるかをチェックしておくとよいでしょう。
手動窓シャッターのメリットとデメリット
手動窓シャッターのメリットは、なんといってもコストが安いことです。
設置費用が安いだけではなく、構造がシンプルなので修理費用も安くなります。複雑な機械部品を使っていない分、電動に比べると故障しにくいため、メンテナンス費用も安くすみます。
一方、自分で開け閉めするのが面倒なうえ、ロックをかけ忘れると防犯性が低くなるのがデメリットです。
シャッターを毎日開け閉めする場合、手動のシャッターだと開け閉めするだけで時間と手間がかかってしまいますね。
また、電動シャッターに比べると開閉音が大きいことが多く、早朝にシャッターを開けるときや隣家に近い場所の窓に設置されたシャッターを開けるときは神経を使います。
まとめ
毎日シャッターを開け閉めしたいという場合、開閉方法は電動がおすすめですが、シャッターを使うのは台風が来ているときだけなど、あまりひんぱんに開閉しないのであれば手動でもよいかもしれません。
また、家じゅうのシャッターを電動か手動かで統一する必要はなく、防犯性を高めたい。1階の窓シャッターは電動、外部からの侵入リスクが低い2階の窓シャッターはコスト削減のために手動にするなど、場所ごとに使い分けてもよいでしょう。
また、停電時に開け閉めができないタイプの電動シャッターを採用する場合、万が一の避難経路確保のためにも、一カ所だけ手動シャッターにしておくなどの対処をしておけば安心ですね。