窓の保護と防犯に役立つ雨戸と窓シャッターにはどんな種類がありますか?
雨戸と窓シャッターの種類を紹介します。
窓を守る雨戸とシャッター
雨戸や窓シャッターは法的に設置が義務付けられているわけではないため、設置するかどうかは個人の自由ですが、日本の家屋ではどちらかが設置されていることがほとんどです。
まず、雨戸や窓シャッターは窓を飛来物などから守る役割を持っています。梅雨の長雨や夏から秋にかけての台風襲来など、風雨による災害が多い日本では、窓を保護する必要性が高く、雨戸やシャッターは必要不可欠な存在といえるでしょう。
また、シャッターは防音や防火の役割を持っているほか、ロックをかけることができるため防犯性向上効果もあり、近年人気が高まっています。
雨戸の種類
【単板引き違い雨戸】
昔ながらの日本家屋にもついている一般的な雨戸です。
一枚板でできているため、風通しや採光性は確保できませんが、設置・修理のコストがかかりません。
【ルーバー引き違い雨戸】
一枚板ではなくブラインドのような「ルーバー」で作られたタイプの雨戸で、ルーバーの角度を調節できるタイプと固定されたタイプがあります。
雨戸を閉めた状態でも風や光を取り入れることができるため、単板タイプよりも人気があります。
【折れ戸タイプ】
一般的な雨戸は襖のような引き違い戸になっていますが、外側に押して開けることができる折れ戸タイプの雨戸もあります。
引き違い戸タイプに比べて軽い力で開け閉めができる、モダンな見た目で洋風建築にもマッチするなどのメリットがあります。
なお、引き違いタイプ同様、単板とルーバーの二種類があります。
窓シャッターの種類
窓シャッターにはリモコン操作などで開け閉めする電動タイプと、手で開け閉めする手動タイプがあり、それぞれさまざまな形状があります。
【クローズタイプシャッター】
全面が完全にふさがれたタイプのシャッターで、ガレージなどによく使われています。
閉めると風や光を通さなくなりますが、プライバシー保護や遮光したい場所などにおすすめです。
【スリットタイプシャッター】
その名のとおり、スリットが入ったタイプのシャッターです。
シャッターを閉じても風や光を完全にさえぎることがありませんは、クローズドタイプに比べるとプライバシー保護性能や防犯性はやや下がります。
【ブラインドタイプシャッター】
ブラインドのように羽の角度を調節できるタイプのシャッターです。
角度によって風通しや光の量を調節できるため、気候や時間帯に合わせて自由に使うことができます。
また、完全に閉めることもできるため、スリットタイプよりもプライバシー性や防犯性が高いといえます。
まとめ
雨戸や窓シャッターは、閉めたときにどの程度の風通しや採光性を求めるかを基準にタイプを選ぶとよいでしょう。
また、横にスライドして開閉する雨戸と上下に開閉するシャッターでは、見た目の印象も大きく変わりますので、価格や機能だけではなくデザイン性も重視して選ぶとよいですね。