一覧に戻る

吹き抜けは冷暖房効率が悪いと聞きますが、解決方法はありますか?

吹き抜けの冷暖房効率低下を解決する方法をご紹介します。

吹き抜けは冷暖房効率が下がる

広々とした開放感で人気を集めている吹き抜けは、見た目のおしゃれさや遊び心のある空間が作れることから人気を集めている間取りですが、吹き抜けを間取りに取り入れたことで冷暖房効率が下がる、光熱費が高くなるといった不満を挙げる人も少なくありません。

 

開放的な空間がデメリットになる

一階と二階の間に仕切りを作らず開放的な空間を作る吹き抜けは、単純に言うと「縦の広がりが2倍になる」ということです。

吹き抜けにしていなかった場合、床面積に合わせたエアコンを二台使うことで一階と二階の空間を同時に暖めることになりますが、吹き抜けにして空間が2倍になっているのに、床面積に合わせたエアコン1台で部屋を暖めようとすると、エアコンは性能以上に働かなくてはならなくなるため、効率が下がってしまいます。

また、暖かい空気は上昇し、冷たい空気は下降するという特徴がありますので、一階を暖めようとしても吹き抜けを通って暖かい空気が二階に上がってしまうため、暖房の効率は特に低下します。

 

冷暖房効率低下の解決方法

吹き抜けによる冷暖房効率低下の解決には、何通りかの方法があります。

 

カーテンなどを使って吹き抜けを仕切る

吹き抜けになっている空間をカーテンなどを使って仕切ると、床・天井で仕切ったときよりは落ちるものの、冷暖房効率をかなり改善することができます。

大きな吹き抜けをカバーするには、専門業者の手を借りなくてはならないかもしれませんが、吹き抜け階段など、比較的小さな吹き抜けであればDIYなどで対策できるため、安いコストで冷暖房効率低下を改善することができます。

 

床暖房で足元から暖める

暖かい空気は上昇する特徴があるため、壁掛けエアコンを使って部屋を暖めると、一階の床付近に暖かい空気がたまらず、吹き抜けを通って天井に空気がたまってしまいます。

床暖房で足元から暖めると、足元が冷えるという問題を解消することができ、エアコンなどの暖房器具の弱点を補うことができます。

 

シーリングファンで空気をかき混ぜる

シーリングファンを使って空気をかき混ぜることで、部屋全体の温度を均一にすることができます。

低い天井ではあまり効果を感じられないシーリングファンですが、天井が高い吹き抜けであれば効果を十分に発揮できるだけではなく、部屋の雰囲気をオシャレにするインテリアとしての役割も果たしてくれます。

 

まとめ

吹き抜けを作ったことで冷暖房の効率が下がり、部屋が冷え冷えとした空間になってしまうと、吹き抜けの魅力は半減してしまいます。

カーテンやシーリングファンで対処するだけではなく、家全体の断熱性を高めることで吹き抜けの魅力を減らすことなく冷暖房効率を上げることができますので、吹き抜けを間取りに取り入れるときは断熱住宅にすることも検討してもよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら