一覧に戻る

住宅ローンの変動金利と固定金利のメリット・デメリットを教えてください。

住宅ローンの変動金利と固定金利のメリット・デメリットについてご説明します。

変動金利と固定金利とは

住宅ローンには大きく分けて「変動金利」と「固定金利」の2種類あります。
変動金利と固定金利は、それぞれ異なる利率が設定されてるため、どちらを選ぶかによって総支払額に差が出ます。

変動金利と固定金利のどちらかを選択する場合は、金利だけではなく、それぞれのメリット・デメリットも理解した上で選ぶ必要があります。

それでは、変動金利と固定金利のメリット・デメリットをご紹介します。

 

変動金利とは

変動金利とは、一定期間ごとに金利が変動するタイプです。

 

メリット


  • 固定金利より、金利の設定が低い。

  • 金利が下落した場合、返済額の総額も減る。

 

デメリット


  • 金利が上昇した場合、返済額の総額も増える。

 

変動金利に向いている人


  • 支払額に対するリスクを管理できる。
  • お金に余裕を持って住宅ローンを組める。
  • 金利が上がることを見越して、返済額が高くなっても支払える。

 

金利変動のタイミングは、金融機関ごとによって異なり、景気の動向によって金利が変化しないこともあれば、金利が高くなったり安くなることもあります。

しかし、固定金利に比べると利率が低く設定されているため、目先の金利を低く抑えられます。

景気が悪くなると利率は下がるため、不景気が続くと低い金利が続きます。そのため、金利は低くなり、支払額が安くなる可能性もあります。

 

固定金利とは

固定金利とは、返済期間中金利がずっと変わらないタイプです。

 

メリット


  • 金利が上昇するリスクがない。
  • 金利が低い場合は、変動金利より安全。
  • 借入する際に、返済額の総額が予め決まっているので、返済プランが立てやすい。

 

デメリット


  • 変動金利よりも、金利設定が高い。

 

固定管理に向いている人


  • 金利に関わらず、安定した将来設計をしたい。
  • 借入が多く住宅ローンの返済が増えると家計を圧迫する可能性がある。
  • 他に投資などを行っているため、住宅ローンの返済は安定させておきたい。

 

金利が変化しないため返済金額が安定し、返済プランを立てやすいので選ばれる方も少なくありません。返済期間中に金利の急騰が起こっても、影響を受けることがありません。

ただし、変動金利に比べると利率が高めに設定されており、不景気が続いた場合は変動金利よりも総支払額が高くなります。

 

変動金利と固定金利を選ぶ判断材料

現在の金利はもちろん、今後の景気がどうなるかが判断材料の一つです。

不景気が当分続くと判断した場合は、変動金利を選んだ方がメリットは大きくなり、逆に将来的には金利が上がっていくと考える場合は、景気が予測できず金利が上がった時に対応する返済余力がないといった場合は、固定金利を選んだ方がよいでしょう。

金利タイプを後から変更することは可能ですが、変更する場合は、借り入れ当初の金利ではなく、変更時の金利となります。

つまり、金利上昇で変動金利に変更を希望した場合、変更後の金利は「その時点での固定金利の金利」となり、支払額はかえって上昇します。

また、固定金利から変動金利に変更した場合、変更後に金利が上昇してメリットが無くなる可能性もあります。

 

 

まとめ

住宅ローンで変動金利と固定金利についてご紹介しました。

変動金利と固定金利のメリット・デメリットをしっかり理解しておきましょう。

どちらを選ぶかによって、金利変動の影響も違うため、返済総額も異なります。ご自分に合った住宅ローンを選ぶようにしましょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら