一覧に戻る

失敗しない、住宅ローン選び3つのポイントとは?

失敗しない住宅ローン選びのポイントは、①金利②諸費用③利便性の3つです。

失敗しない住宅ローン選びとは

住宅の購入は一生の中でも1、2を争う高額な買い物です。

住宅ローンを利用して購入すると、何十年と支払いを続けなくてはならないため、借り入れる前には、長期に渡る返済プランを立てることが重要です。

そのため、まずは自分に合った住宅ローンを選ぶことから始めなくてはいけません。

 

ポイント1.金利について

住宅ローンは、他のローンに比べ金利が低いことが特徴です。

しかし、借入金額自体が大きいため、金利がたった0.1%違うだけで総支払額に数十万の差が出ることもあります。

当然、金利は安ければ安いほど良いと言えます。しかし、パンフレットなどに記載されている金利だけで判断してはいけません。

その金利で融資を受けるためには高額な頭金を払う必要がある、借入金額が4000万円以上など、利用するための条件が決められていることがあるからです。

なお、金利は同じ金融機関でもプランごとに設定が違いますので、複数の金融機関を比較するときは、同じプラン同士で比較しましょう。

 

ポイント2.諸費用について

住宅ローンを利用するためには、さまざまな費用がかかります。もっとも高額なのは、住宅ローンの保証料です。金融機関が金額が大きく返済期間が長い住宅ローンを個人に貸付けるにあたり、貸し倒れのリスクを回避するために、信用保証会社を連帯保証人代わりにします。このときにかかる費用が保証料です。

金融機関が信用保証会社を指定しているため、保証料は金融機関ごとに異なります。

一括前払いのほか、分割して住宅ローンと一緒に支払うことも可能ですが、分割の場合は金利が上乗せされます。

また、火災・地震保険の保険料、繰り上げ返済を行うときの手数料など、住宅ローンを借りる前だけでなく、借りた後にかかる費用にも注意が必要です。

 

ポイント3.利便性について

給与振込口座と同じ金融機関から融資を受ける場合は、あまり気にしなくてもよいかもしれませんが、異なる金融機関で住宅ローンを借りる場合は毎月入金をしなくてはなりません。

住んでいる地域に支店がない場合、振込みを利用すると手数料がかかってしまいます。一回当たりの手数料はそれほど負担に感じないかもしれませんが、毎月となるとそれなりの金額になってしまいます。

大手銀行で住宅ローンを借りた場合、近くに支店がなくても近隣の地方銀行と提携しており、振込み手数料がかからないといったケースもありますので、近所に支店がないからとあきらめる前に、サービス内容を確認しましょう。

 

 

まとめ

住宅ローンは借りるときだけでなく、借りた後のことも見据えて選ぶ必要があります。
「金利」「諸費用」「利便性」のどれを重要視するかは、価値観や返済計画によって変わってきます。ご自分に合った住宅ローンを選ぶためには、下調べをしておくことが大切です。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧へ

次へ