一覧に戻る

最近の新築によく見る、両袖片引き窓とは?引違い窓とは何が違う?

両袖片引き窓とは

窓には様々な種類がありますが、襖や障子のようにスライドさせて開閉する窓を「引き窓」といいます。

引き窓にはスライドさせる方向が縦のタイプと横のタイプがあり、左右または上下両方のガラスを動かせる「引き違い」と、どちらか片方だけを動かせる「片引き」があります。

「両袖片引き窓」は動かすことができない窓の左右に動かすことができる窓がついている窓のことです。全体的には両袖を広げた着物のような形で、袖にあたる部分だけが開閉する形式といえばイメージしやすいのではないでしょうか。

引違い窓との違い

引き違い窓は日本の住宅では最も一般的な窓です。一組になった二枚の窓の両方をスライドでき、最大で窓面積の約半分を開口できます。重ね合わせた窓は片側に寄せたり中央に寄せたり自由に動かせるため、用途に合わせてフレキシブルに利用できます。

両袖引き違い窓は三枚一組となっており、スライドできるのは両端の二枚だけです。窓面積の約半分を開口出来るという点では引き違い窓と同じですが、引き違い窓のように重ねた窓を片側に寄せて大きな開口部を取ることはできません。

両袖片引き窓のメリット・デメリット

両袖片引き窓の最も大きなメリットは窓の真ん中にフレームがないため眺望を確保できることです。庭やベランダに面した窓を両袖片引き窓にすると、視線が遮られることなく風景を楽しむことができます。

FIX窓でもフレームを無くすことができますが、FIX窓は開閉できないため換気口や出入り口として利用することができません。また、FIX窓は屋外からでないと窓の外側を掃除できませんが、両袖片引き窓であればある程度の眺望を確保しながら換気口や出入り口としての用途を果たすことができ、窓の外側を掃除することが可能です。

 

デメリットは引き違い戸のように大きく開口できないことと、開口部の位置が固定されることです。広さや位置を調節できる引き違い戸に比べると自由度が低く、全体の幅が同じ引き違い窓に比べると開口部の大きさが半分になるため、大きな荷物の出し入れがしにくくなります。

また、窓の真ん中のフレームはなくなりますが、フレームの数自体は引き違い窓より多くなるため少し見栄えが悪いと感じるかもしれません。

まとめ

両袖片引き窓は引き違い窓に比べると眺めがよいというメリットがありますが、開口部が固定になるなどのデメリットがあるため、窓の大きさや設置場所、用途によっては不便だと感じる可能性があります。

窓の種類に迷ったときは、どのように使いたいかを具体的にイメージしてライフスタイルに合った窓を選びましょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら