一覧に戻る

エコキュート、エコジョーズ、エコウィル、エネファーム。何が違いますか?

名前が似ていて区別が難しい

ガスや電気の節約になる住宅用エコ設備には「エコキュート」「エコジョーズ」「エコウィル」「エネファーム」などがあります。いずれも、利用することで光熱費の節約になることはイメージできますが、名前が似ているため区別が出来ない、どのような違いがあるのかわからないという方も多いようです。

今回は、エコキュート、エコジョーズ、エコウィル、エネファームの違いをご紹介します。

エコキュート

エコキュートはヒートポンプという技術を使ってお湯を沸かす給湯設備です。エネルギーには電気を使用しているため、火災などの心配がなくオール電化の住宅にも最適です。

電気料金の安い夜間にお湯を沸かしてタンク内に溜めておき、それを昼に使うという仕組みなので災害時にタンク内の水を生活用水として利用することが可能です。

ただし、タンクが必要なのである程度の広さがないと設置できない、気温が低い地域ではヒートポンプの効率が落ちるなどのデメリットがあります。

エコジョーズ

エコジョーズはシンプルな高効率ガス給湯システムです。タンクがないため設備がコンパクトで狭いスペースにも設置できる、使うときに使う分だけ沸かす仕組みなので無駄が少ない、お湯を使うとき以外は音が発生しないなどのメリットがあります。従来のガス給湯器の性能をより高めたものがエコジョーズだと考えるとよいでしょう。設置費用が安く、修理や交換が簡単なのも大きな魅力です。

しかし、タンクがないため災害に弱く、他のシステムに比べると光熱費の削減効果はあまり高くないのがデメリットです。

エコウィル

エコウィルはガスを使って発電すると同時に、廃熱を使ってお湯を沸かす住宅用のコージェネレーションシステム(熱電併給)です。

発電と給湯を同時にまかなうことができるだけではなく、タンクにお湯をためておけるため、災害時の生活用水に利用できるなどのメリットがありますが、2017年に製造が終了しています。

エネファーム

エネファームはエコウィル同様、ガスを使って発電すると同時にお湯を沸かす住宅用のコージェネレーションシステムです。

ただし、エコウィルのようにガスを燃やした熱で発電・給湯するのではなく、ガスから水素を取り出して発電すし、発電の際に発生する熱でお湯を沸かす「燃料電池」の仕組みを使っている点がエコウィルとの違いです。

熱効率が非常に良く光熱費を大幅に削減できるほか、タンクに貯水できるため災害時に利用できる、機種によっては停電時でもガスや水道が止まっていなければ自家発電できる、二酸化炭素が出ない、国や自治体の補助金制度が設けられているなどのメリットがあります。

しかし、本体が非常に高額で補助金を使っても導入時や交換時の負担が大きい、広い設置スペースが必要などのデメリットがあります。低周波音が発生するため、音が気になるという方も多いようです。

まとめ

エコキュート、エコジョーズ、エコウィル、エネファームは、それぞれ異なる仕組みと特徴を持っているため、設置スペースの広さや費用、ライフスタイルなどに合った設備を選ぶことが重要です。

基本的には、オール電化の場合はエコキュート、電気とガスを併用する場合はエコジョーズかエネファームを選ぶとよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら